マーケティング

商品の性能より何倍も興味があるもの

ご訪問いただきありがとうございます。
ゆうです。

 
商品を紹介するときには、
その商品のメリットをしっかり伝えることが大切だと言われます。

 
これは間違いではありません。

 
メリットもわからないままに、
商品を購入する人はなかなかいないと思います。

 
しかし、このメリットについて、
勘違いしている人が非常に多いです。

 
購入者が知りたいのは商品のメリットではありません。

 
購入者が本当に知りたいのは、
その商品が自分に与えてくれるメリットです。

 

デジベルとかどうだっていい

 
人が気にしていることのほとんどは自分のことです。

 
「その商品が何をしてくれるのか」
「その商品がどのような影響を与えてくれるのか」

 
この部分にしか興味がないわけです。

 
例えば、新発売の掃除機を紹介するときに、
その性能ばかりを伝えているサイトをよく見かけます。

 
「吸引力が数倍になりました」
「騒音は○○dBです」など。

 
「○○dBです」って言われても、
あまり想像がつかないと思うんですよ。

 
そんなことよりも、
この掃除機を使用することで得られるメリットを伝えなければなりません。

 
「吸引力が倍になることで掃除をする時間が半分になる」
「騒音が少なくなったことで帰宅後でも近所を気にせず掃除ができる」など。

 
もっと言えば、
「時間が半分になることで、その余った時間に○○ができる」
まで伝えなければなりません。

 
その情景を具体的にイメージさせることが重要です。

 
メリットの伝え方を間違ってしまうと、
購入者には何も響かない情報になってしまいます。

 
性能だけだったら、公式ホームページの方が確実に詳しいですからね。

 
少し話は変わりますが、食べログでお店を選ぶときにも、
写真だけでは判断しないはずです。

 
どれだけ写真が綺麗で美味しそうに見えたとしても、
レビューで味の評価が低ければ、その店には行かないと思います。

 
美味しいものを食べたい人にとって、
写真が綺麗であることは、何のメリットにもなりません。

 
まぁ、その人にとってのメリットが「インスタ映え」であれば、
行く可能性はありますけどね。

 
メリットを伝えるときには、そのメリットが購入者にとってベネフィットを感じるものなのか、
その部分をしっかり意識するようにしてください。

 
間違っても、性能の羅列はしないようにしてくださいね。

1個1,000円のりんごがバカ売れした驚きのアイデア前のページ

「おもいでケータイ再起動」から学ぶビジネス思考次のページ

ピックアップ記事

  1. 30万円も使い方次第でこんな無駄になる
  2. アマゾンプライムの年会費を割引する方法
  3. メルペイの使い方と各種設定方法
  4. 「SearchBar」の設定と使用方法
  5. 「おもいでケータイ再起動」から学ぶビジネス思考

関連記事

  1. マーケティング

    情報の価値がなくなった現在で情報ビジネスがなくならない理由

    ご訪問いただきありがとうございます。ゆうです。…

  2. マーケティング

    ブレないビジネスを作る唯一の方法

    ビジネスが上手くいかない人の特徴としてよく見られるのが、ビジネススキー…

  3. マーケティング

    令和最大の鬼スベり企画を発表します!

    先日、Twitterである企画を立ち上げました。…

  4. マーケティング

    アフィリエイターの本来の価値と役割

    ご訪問いただきありがとうございます。ゆうです。…

  5. マーケティング

    特定の「あなた」を設定する

    ご訪問いただきありがとうございます。ゆうです。…

  6. マーケティング

    セールスをなめてたら大変なことになった

    ご訪問いただきありがとうございます。ゆうです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


無料メール講座【教材プレゼント付き】

よく読まれている記事

最新記事

  1. 思考停止の「継続」では成功できない
  2. アマゾンプライムの年会費を割引する方法
  3. ブレないビジネスを作る唯一の方法
  4. メルペイの使い方と各種設定方法
  5. コンサルタントの効果を最大化するために把握しておくべき3つの…

アーカイブ

twitter

  1. メルカリ

    メルカリで○○を売った小学1年生
  2. マネーハック

    貯金と節約だけじゃないお金の新常識
  3. マネーハック

    アマゾンプライムの年会費を割引する方法
  4. メルカリ

    メルカリの機能を利用してせどり上級者の「稼ぐ思考」を学ぶ方法
  5. ツール・拡張機能

    「モノサーチ」の設定と使用方法
PAGE TOP